競艇に関する疑問点を解消してボートレースを満喫しよう

ボートレースをインターネットで観戦することはできるの?

近くに競艇場があれば気軽にボートレース観戦ができるけれど、遠くてなかなか行けない人もたくさんいます。夏の暑い時や冬の寒さが厳しい日のボートレースは、レーサーたちも大変だけど、観戦するのもけっこう大変ですよね。

そんな時はネット上で観戦してはいかがでしょうか。気になるボートレースがあれば、日時をカレンダーやスケジュール帳などに書き入れておくと良いですね。ボートレースが始まる時間に合わせてスマホやケータイのアラーム機能を使って、すぐに見られるようにしておくと便利です。

当日行われるレースのライブ映像はボートレースの公式ウェブサイトサイトにて誰でも無料視聴が可能となっています。

地上波テレビでのボートレースの中継はあるの?

ボートレースは地上波テレビやBSでも中継されているので、気になる方は放送日時をあらかじめ調べておきましょう。その都度、新聞の番組表を見て調べても良いですが、公式ウェブサイトサイト上でテレビの放送日時のスケジュールを閲覧することもできます。

ボートレースのウェブサイトより「レース情報を見る」の文字をクリックするとテレビ・ラジオ・ネット中継のページに進みます。その下に表があり、地区・放送局名・月日(曜日)・放送時間が書かれています。

女性の友人をボートレース場に誘いたいけどなんとなく誘いにくいという方へ

これまではボートレースと言えば若い男性に人気のギャンブルといったイメージが定着していましたが、今では女性ボートレーサーの活躍が目立つようになり、若い女性から主婦層にまで幅広い人気となりました。

若い女性が数人一緒にボートレース場ではしゃいでいる光景も今では珍しくなく、中には女性ひとりで観戦する人もいますが、やはりひとりよりも友人を誘って行ったほうが楽しいものです。ボートレースはギャンブルのイメージがあるから誘いにくいかもしれませんが、まずは勇気を振り絞って声をかけてみて下さい。友人はボートレースについて、ギャンブルではなくサッカーや野球と同じようにスポーツ観戦のひとつだと認識しているかもしれません。

初めてのボートレース観戦で舟券を買うことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、「イケメンのボートレーサーを見に行きたいんだけど、良かったら一緒に行ってみない?」「たまには海の風に吹かれていつもとは違う場所で、ボートレースで気分転換するのはどうかな?」といった感じで相手に興味を持ってもらえるように自然な雰囲気で誘ってみてはいかがでしょうか。

夏の暑い日にボートレース観戦するのに必要なものは?

初めてのボートレース観戦は、何を準備すれば良いのか戸惑ってしまいますよね。ボートレースを観戦するには舟券購入が重要となるので、その分のお金を用意しておきましょう。特に夏の暑い日は水分補給をこまめにしないと夏バテするので、お水やお茶のペットボトル、ハンカチやタオル、そして日差しがまぶしいので日傘や帽子やサングラスは必須アイテムですね。
あと、ボートレース場に行く前の準備として、顔や手などに日焼け止めクリームなどを塗っておくと良いですね。

ボートレース場の入場料っていくら?

全国各地のボートレース場が24箇所ありますが、通常は100円となっています。入場する時間帯によっては無料になる場合もありますが、その時間帯はボートレース場によって異なるようです。詳細は最寄りのボートレース場に直接尋ねるか、ボートレース場のウェブサイト上で情報収集すると良いでしょう。
入場料が安いから気軽に足を運べるし、海上のレースが楽しめるので、1度ボートレース場に行ったらまた行きたいという気分になれるはず!

ボートレース場には銀行ATMはあるの?

ボートレース場に行ってお金を使うとしたら入場料や舟券、あとはドリンクやファースフードなどです。必要に感じたら新聞を購入する場合もありますが、一般的な出走表は場内で無料配布されています。全国各地のボートレース場には銀行ATMが設置されていますが、ボートレース場の周辺にも銀行ATMやコンビニATMがあります。出かける前に競艇場周辺にコンビニや銀行があるかどうか地図を印刷して確認しておくと良いですね。

競艇場には未成年者だけでの入場や観戦は可能?

未成年者がいる場合は必ず保護者が同伴する必要があります。
未成年者だけで入場することもボートレースの観戦もできませんのでご注意ください。

競艇場で購入した舟券が破れた場合はどうすれば良いの?

舟券が破れた場合や水に濡れてしまった場合は、自動発払機を利用することはできなくなります。万が一破損した場合は、舟券を持って必ず窓口に出向いて相談してみて下さい。
なおボートレースでは思わぬアクシデントで順位が入れ替わる事もしばしばありますので、舟券は着順確定まで大切に保管しましょう。